忍者ブログ
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク

アジアアロワナ


アロワナ、かなり大型の古代魚ですが、なんといってもその美しさと荘厳さにおいては群を抜いている魚です。他の熱帯魚とは同等に扱うこともできないほど威厳と迫力のある魚であることは誰もが認めることでしょう。
一番数も多くて水族館などでも良く見かける『シルバーアロワナ』『ブラックアロワナ』は南米に生息しています。オーストラリアに生息するのは『スポッテッッドバラムンディ』と『ノーザンバラムンディ』です。一方、インドネシア、マレーシアに生息するものは『アジアアロワナ』と呼ばれ、世界中の淡水にこれらの五種類が存在します。
どれもよく似た形の世界のアロワナですが、食生の違いなどがあるのでしょうね、その性質や色などは生産地によってずいぶん異なりますし、人気のあるなしも捕獲される地域によって大きく異なります。


世界の3箇所の熱帯の川に生息して、地域によってとても個性のあるアロワナですが、誠に残念ながら人気が高かった美しいアジアアロワナの野生の個体は現在、日本はおろか世界中で手に入れることはできません。
その理由は、乱獲による個体数の激減によるものです。食用としてよりも観賞用として高価で売れるために、乱獲で一気に数が減ったのです。
中でもアジアアロワナはマレーシアとインドネシアにしか生息していなく、また自然界での生息数が減少している事から、ワシントン条約(サイテス)によって絶滅危惧種として象徴的に保護される種です。


そのようにサイテスで輸出入がすべて禁止されているはずのアジアアロワナですが、合法的に実は日本のペットショップにも入荷があります。
絶滅が危惧され、保護が当然となったアジアアロワナの商品としての希少価値と価格の高さに目をつけたのは東南アジアの華僑たちです。彼らの手によってアジアアロワナの養殖が始まり、大量生産とは行きませんが、日本にもコンスタントに輸出されるようになりました。
アジアアロワナの養殖が成功してよかったことがあります。ひとつには絶滅危惧種を保護できたことで、今では放流することもできるようになったこと。もうひとつは、それは純血種と呼ばれる美しい種類が選んで増やされていったために、それまで手に入りにくかった全身金色の美しい個体が確実に手に入るようになったことです。


アジアアロワナにはどのような種類や色のバリエーションがあるのでしょうか?その色の違いから5種類のものがあります。一番人気は全身金色の『過背金龍(マレーシアゴールデン)』ですが、そのほかには『紅尾金龍(インドネシアゴールデン)』『青龍(グリーンアロワナ)』『黄龍(バンジャール)』、そして『紅龍(スーパーレッド)』があります。
もちろん、養殖魚と密漁された天然魚を見分けるためのマイクロチップの埋め込みなど、アジアアロワナの養殖には生半可ではなく大変な手間がかかっています。
養殖できたとは言えども、そういういろんな理由で個体数は少なくて、マレーシアゴールデンの美しい個体では300万円を超えるものもあるとのことです。それだけ魅力的な魚なんですね。




アロワナ銘鑑
月刊アクアライフ編集部

発売日:
売り上げランキング:281833

>>もっと詳細を見る
PR
バーコード
ブログ内検索
連絡先
メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) アジアアロワナの魅力 All Rights Reserved